おしらせ
お知らせ
2025/01/06
新年お祝い会をしました。 2025年の年が明けました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
お正月明けに子ども達に「何をして過ごしていたの?」と聞くと「おでかけをした」「車乗って行った。楽しかった」など、たくさんお話をしてくれましたよ。保護者の皆様も充実したお正月休みを過ごされたのだと感じました。
保育園では1月6日に新年お祝い会があり『THEお正月』な感じの
昔ながらのお正月遊び(手作り)をしましたよ。
子ども達を楽しませたい気持ちでいっぱいの先生たち。
作れる玩具は何でも作っちゃいます!
●手作り羽子板(牛乳パックで作成)
●手まり(牛乳パックでヨーヨー)
●福笑い(アンパンマン、おかめさん・もちろん手作り)
●だるまさん製作
(いちごぐみとみかんぐみはお顔を貼る、模様を貼る)
(りんごぐみは顏、眉毛、目、模様を貼る、ひげを絵具で描く)
など、どれでも遊べるように準備をしておき、子ども達が自分で好きな所に行って遊べるようにしました。
まず最初に子ども達の目に留まったのは風船と羽子板です☆
羽子板は牛乳パックで出来ていていますが作りはしっかりとしていて、初めて持った子も保育者のお手本を見てすぐに真似て、「えいっ」「えいっ」とぶら下げた風船(的)に羽子板が当たるまで何度も頑張っていました。
羽子板で風船を転がすのもコロコロと面白い動きで転がりとっても楽しそうでした。
だんだんコツをつかむと当たる回数が増え、楽しさも倍増でしたよ!!
福笑いでは、おかめさんの鼻の位置が少しずれるだけで、少ーしユーモアのある顔になり「ププっ」と笑ってしまい・・。
でも子ども達は「どや」とばかりに、先生に見せてくれるので、「とっても素敵だよ(子ども達のセンスが最高です)」と伝えると、嬉しそうにして記念撮影もしちゃいました。
アンパンマンも眉毛の位置が変わるだけで、困り顔のアンパンマンに変身☆
子ども達のセンスは様々で色んな顔を見れたので子どもも先生たちも一緒に楽しめました。
だるまさん製作も、シールを自分で外してだるまさんの台紙にペタリ。模様も縦や横に貼ったりと一人ひとり違って個性が光ります。
2歳児のりんごぐみさんになると、顔・目・眉毛・模様・ひげ(絵具で描く)一つ一つバランスを自分で考えながら貼っていったり、最後の髭を絵の具で描くところが一人ひとり違ってお顔に表情が出てとても可愛く仕上がっていましたよ。
あっという間に時間は過ぎて、まだまだ遊び足りない子もいましたが、またお正月に限らず遊べたらいいな
と思います♪
お正月遊びに限らず、子ども達には伝統的な遊びを通して楽しいと思ったり、またやりたいと感じてくれていたらいいなと思っています。
これからも日本の色々な伝統のある行事を通して、こんな風習やこんな事をするのだという事を知ってくれたらと、色々と計画中です☆(次は豆まきが楽しみです!)
今年もどうぞよろしくお願いします。
お正月明けに子ども達に「何をして過ごしていたの?」と聞くと「おでかけをした」「車乗って行った。楽しかった」など、たくさんお話をしてくれましたよ。保護者の皆様も充実したお正月休みを過ごされたのだと感じました。
保育園では1月6日に新年お祝い会があり『THEお正月』な感じの
昔ながらのお正月遊び(手作り)をしましたよ。
子ども達を楽しませたい気持ちでいっぱいの先生たち。
作れる玩具は何でも作っちゃいます!
●手作り羽子板(牛乳パックで作成)
●手まり(牛乳パックでヨーヨー)
●福笑い(アンパンマン、おかめさん・もちろん手作り)
●だるまさん製作
(いちごぐみとみかんぐみはお顔を貼る、模様を貼る)
(りんごぐみは顏、眉毛、目、模様を貼る、ひげを絵具で描く)
など、どれでも遊べるように準備をしておき、子ども達が自分で好きな所に行って遊べるようにしました。
まず最初に子ども達の目に留まったのは風船と羽子板です☆
羽子板は牛乳パックで出来ていていますが作りはしっかりとしていて、初めて持った子も保育者のお手本を見てすぐに真似て、「えいっ」「えいっ」とぶら下げた風船(的)に羽子板が当たるまで何度も頑張っていました。
羽子板で風船を転がすのもコロコロと面白い動きで転がりとっても楽しそうでした。
だんだんコツをつかむと当たる回数が増え、楽しさも倍増でしたよ!!
福笑いでは、おかめさんの鼻の位置が少しずれるだけで、少ーしユーモアのある顔になり「ププっ」と笑ってしまい・・。
でも子ども達は「どや」とばかりに、先生に見せてくれるので、「とっても素敵だよ(子ども達のセンスが最高です)」と伝えると、嬉しそうにして記念撮影もしちゃいました。
アンパンマンも眉毛の位置が変わるだけで、困り顔のアンパンマンに変身☆
子ども達のセンスは様々で色んな顔を見れたので子どもも先生たちも一緒に楽しめました。
だるまさん製作も、シールを自分で外してだるまさんの台紙にペタリ。模様も縦や横に貼ったりと一人ひとり違って個性が光ります。
2歳児のりんごぐみさんになると、顔・目・眉毛・模様・ひげ(絵具で描く)一つ一つバランスを自分で考えながら貼っていったり、最後の髭を絵の具で描くところが一人ひとり違ってお顔に表情が出てとても可愛く仕上がっていましたよ。
あっという間に時間は過ぎて、まだまだ遊び足りない子もいましたが、またお正月に限らず遊べたらいいな
と思います♪
お正月遊びに限らず、子ども達には伝統的な遊びを通して楽しいと思ったり、またやりたいと感じてくれていたらいいなと思っています。
これからも日本の色々な伝統のある行事を通して、こんな風習やこんな事をするのだという事を知ってくれたらと、色々と計画中です☆(次は豆まきが楽しみです!)