なないろスマイル三津屋保育園
おしらせ
お知らせ
2025/10/06
運動会ごっこがありました☆☆☆①
10月3日(金)なないろスマイル三津屋保育園の運動会ごっこがありました。

プログラム①② 入場~はじまりのあいさつ
りんご組は廊下でお友達に「手を繋ごう!」と声をかけ、2人組になって入場です。♪さんぽ の音楽が聞こえてくると少し緊張気味に、でも誇らしげに歩くりんご組。
待機場所に到着すると、「みかんちゃーん、いちごちゃーんおいで!」とみかん組、いちご組に声を掛け、1歳児、0歳児の入場です。1歳児の子ども達も手を繋ぎ、元気よく歩いてきてくれましたよ。
0歳児のいちご組は先生に抱かれ、初めての運動会ごっこに少し緊張気味で目をクリクリさせていました。

園長先生から「運動会ごっこ楽しみだね!」「踊ったり、サーキット遊びをしたり、走ったり…いっぱい頑張って、いっぱい応援してあげてくださいね」と言葉をかけてもらって、子ども達はやる気満々になっていました。

プログラム③ 体操『♪からだ☆ダンダン』
終わりの会の後、いつも踊っている数々の体操の中から子ども達ノリノリの『♪からだ☆ダンダン』。どのクラスの子ども達も自然と体が動き楽しそうに体操していました。

プログラム④ みんなでかけっこよーいどん!(全クラス)
各クラス保育者が待つゴールまで走ります。「よーいどん!!」の掛け声を聞いて、一目散に走る子どもたちの姿に保育者は感動♡
皆、笑顔いっぱい元気いっぱいに走っていましたよ。

プログラム⑤ パンダのお口にいちごをパックン(いちご組)
いちご組はそれぞれの車に乗って登場!!お兄さん、お姉さんの前を車に乗って登場すると手を差し出し、“タッチ”されるのを喜んでいました。
車が止まると一人ひとり担任から名前を呼ばれ、可愛いらしいパンダのお口にいちごを“ぱっくんっ!”手に持った苺を口の穴に入れると“ぱちぱち”手とを叩いて笑顔で喜んでいました。

プログラム⑥ ペンギンたいそうはじまるよ!(みかん組)
ペンギンの帽子をかぶって登場するみかん組の子どもたちの姿が可愛いこと…♡『ぺんぎんたいそう』の絵本の世界から飛び出してきたかのように、トンネルや一本橋渡り、プールスティックの凸凹のサーキットコースを保育者と一緒にテクテクテク…。
4月の進級、入園からの頃から比べると、バランスを保ってしっかり歩けるようになったと振り返り、感心しました。

運動会がありました☆☆☆②に続く…